Sol5のダウンロード

ここでは最新版Sol5のインストーラをダウンロードできます。以下のリンクをクリックして、ダウンロードしてください。

Sol5.1インストーラ  Sol5-1.1.1.zip   2024.2.2 公開   変更内容

現在のところ、64bit版Windows用のものしか提供できません。ご注意ください。このWindows版Sol5はフリーウェアです。改変しない限り、使用に制限はありません。

ダウンロードされるファイルはZIPで圧縮されています。最初に解凍して、中にある「はじめにお読み下さい.txt」をご覧下さい。そして、同じく中にあるexeファイルをダブルクリックで起動してください。自動でSol5がインストールされます。

Windowsからの警告について Sol5の危険性について

Sol5-1.0.7 からインストーラの形式が変わっています。Sol5-1.0.6以前の版からアップデートされる方は、「Sol5-1.0.2~Sol5-1.0.6 からアップデートされる方へ」をご参照下さい。

なお、Sol5のアンインストールは通常のアプリと同様で、Windowsの設定→アプリでアプリ一覧を表示し、そこにあるSol5を選んで、「アンインストール」ボタンを押してください。なお、アプリ名「Sol5-1」はSol5-1.0.6以前の版です。もし、これがアプリ一覧に登録されているときは、これもアンインストールして下さい。

以前のバージョン一覧

Windowsからの警告について

(1)インストーラ起動直後の警告

Sol5のインストーラ(Sol5-x.x.x.exe)を起動しようとすると、Windowsによって、以下のような警告が表示されることがあります。

「Windows によって PC が保護されました … このアプリを実行すると、PCが危険にさらされる可能性があります」または「現在、SmartScreen を使用できません … このアプリを実行してよいかどうかの判断を支援できません」

これはこのSol5がコードサイニング証明書というアプリに付ける証明書を取得していないからです。起動中のファイルが、当サイトからダウンロードしたファイルであり、開発者の佐藤が信用できるとお考えの方は、以下のようにしてインストールしてください。

「実行」ボタンが表示されていないとき
→「詳細情報」をクリック
→「実行」ボタンが表示される
→「実行」ボタンをクリック

「実行」ボタンが表示されているとき
→「実行」ボタンをクリック

ネットで「Windows によって PC が保護されました」で検索していただくと分かりますが、大手企業でもこの警告についてまだ対応できていないところがかなりあるようです。フリーソフトの多くはコードサイニング証明書を取得していないようです。

(2)インストール作業実行時の警告

インストーラが立ち上がり、インストール条件設定が終わると、実際のインストール作業が始まります。このときユーザアカウント制御画面が表示され、「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と聞かれます。このときはボタン「はい」を押して下さい。

Sol5-1.1.0を公開しました

バグ修正とダイアログ表示改善を行った新版です。「Sol5ダウンロード」のページからダウンロードしてください。機能的には前版のV1.0.15とほぼ同じですが、実装プログラムの構成を大幅に修正しています。

バグ修正

  1. 全置換後検出マークが消えないバグを修正
  2. Ctrl+Shift+C(トピック単独のコピー)が働かないバグを修正
  3. undo, redo で、トピックの順番が変わってしまうことがあるバグを修正

表記の改善

ダイアログで一部しか表記されないボタン名など表記上の不具合を解消